無料体験授業を受けてみませんか!

今年も大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)では、生徒を募集しています。
テニスや野球、卓球他、様々なスポーツの分野で輝かしい成績を残す選手には、必ずといってよいほど一流のコーチが付いています。
大学受験において誰にも教わらず、独学で有名大学に進学する受験生はいるにはいますがとても稀な例で、有名大学に進学する生徒は、有名高校から進学するのがほとんどです。
それは、大阪の私立医大、近畿大学医学部、関西医科大学、兵庫医科大学、大阪医科薬科大学の4校における公立高校出身者の割合は0.5%以下であることからわかるでしょう。

どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?
授業の内容は高校と大学受験予備校などとでは全然違います。
大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)では、高校開校以来初の合格者を何十人も輩出しています。
授業の仕方や内容が他の予備校、塾、学習塾とは全然違うから起こることです。
当塾には他の予備校でよく話題になる熱血講師などはいません。
講師は素人では見分けがつきませんが、その技術、教え方などで時給は、はっきり決まっています。
例えば車は、新車、中古車を問わず、車種、年式、走行距離等の条件で、詐欺でない限り価格は決まっています。講師の価値も同じで、熱血講師、ベテラン講師等は、講師の評価にはほとんど無関係です。

当塾では、指導に当たる講師は時給1万円以上の者ばかりです。
時給1万円以上の講師とは、講師としては上位1%程度の実力派であることを意味します。
これが講師会の実績を支えています。
受験生の皆さん、一度講師会の授業を無料体験授業を受けてみてください。
他所との違いはすぐに分かります。
先ずはお電話でお問い合わせください。

勉強方法でお悩みの受験生へ

大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)では、今年も生徒を募集しています。
しっかりと受験勉強しているのになかなか学力が上がらないとお悩みの方へ、もしかしたら勉強の仕方が間違っているかもしれません。あるいは自分の弱点に気が付けなかったり、レベルの合っていないテキストを使っていたりして勉強の効率を落としている可能性があります。
そのような方はぜひ講師会に来てください。

効率的な受験勉強の方法というものは千差万別で、どのような勉強をすれば成績が飛躍的に伸びるかは受験生ひとりひとり異なっています。
当塾ではそれを先生方が受験生ひとりひとりにアドバイスしてくれます。
その結果、講師会では薬学部受験生、歯学部受験生、医学部受験生のほぼ全員が目標を達成し、志望校に合格しています。

これはけして手品ではなく、毎年全員に起こることなのです。
どのような勉強をすればよいか分からずにお悩みの受験生の皆さん、大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)に来て問題を解決し、急速に成績を上げてみませんか。
講師会の個別指導(個人指導、個別授業)なら思いが現実になります。
当塾に来て新しい人生を切り開いてください。

大阪にある講師会では講師募集中です!

大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)では、現在講師募集中です。
募集するのは物理、英語、その他の科目を教えていただける方で、条件は過去の実績でも構わないので、他の予備校や塾で時給1万円以上の講師であることです。
当塾の授業は個別指導(個人指導、個別授業)で行い、1年間に10~20以上偏差値を上げる生徒が大半なので、とてもやりがいのある仕事です。

使用する教材は生徒に一番合った教材であれば、自由に使用して頂いて構いません。
週に1回~4回授業をしていただきます。1回の授業は2時間です。
授業料は2時間7,000円~12,000円で、講師の方には、1回の授業で6,000円~8,000円お支払いし、それ以外にも、交通費は全額支給します。
勤務時間、回数は応相談。
当塾に在籍している講師の平均勤続年数は15年を超えていますが、これはこの仕事がとてもやりがいのあるものであるからだと思います。

興味をお持ちいただけましたら是非一度お気軽にお電話下さい。
お待ちしています。

講師会では現在生徒を募集しています!

大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)では今年も新しい生徒を募集します。
定員は2名です。当塾は、生徒を沢山入塾させるのが目標ではなく、限られた入塾生を100%志望校に合格できるようにするのが目標です。
当塾では、他校で時給1万円以上の講師が時給3,000円で指導してくれます。
そしてそれを時間6,000円で販売しています。

時給1万円以上の講師は、講師全体の中でも0.1%位しかいないとても貴重な存在で、一般的に塾等で熱血講師、親身な指導等と表現している講師とは、質が全然違います。
その講師たちが個別指導(個人指導)で目標の大学進学のサポートしてくれます。
高校開校以来初となる、医学部、歯学部、獣医学部、東大、京大、阪大、旧帝大、早稲田大、慶応大進学者を何十人も輩出できているのはそのような理由があるからだといえるでしょう。
一度無料お試し授業を受けてみて下さい。
大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)と他校との違いはすぐにわかります。

深海魚から飛び魚へ

受験業界で深海魚といえば、深海にいる魚の事ではなく、進学校に入学したけれど成績が底辺で浮上できない生徒の事を指すのだそうです。

ではなぜ、生徒が深海魚となるのでしょうか?
入学時に進学校に合格する実力があった生徒も、目標が達成されたことによって、もう勉強しなくていいんだと、子供はそう思ってしまいがちです。
苦しみながらも努力して、目の前にニンジンをぶら下げて走ってきた受験生なのですから。
しかし、進学校の学習進度はそう思っている間も早く、気が付いた時には、ついていけなくなっていることなんてよくある話です。

そこで親はまず考えます。大手の塾、予備校に入れるか、もしくは個別指導の塾に入れるか?

大手塾、予備校の場合、講師は、あらかじめ決められた年間のカリキュラムをもとに作成されたテキストに合わせて授業をこなしていきます。
生徒一人一人の実力に合わせたカリキュラムだと、コストが掛かりすぎ、経営が成り立たないので、年間カリキュラムに生徒が合わせるという形になります。
経営のために生徒が合わすなんて本末転倒ですね。

では、個別指導の塾の場合はどうでしょうか。
個別指導の講師の大半は、学生のアルバイトです。
個別指導(個人指導)となると生徒一人に掛かるコストを抑えるために全くの素人が個別指導の講師になったりします。
知識がなく、指導方法の分からない講師が我が子の受験を左右するなんて怖いですね。

大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)では深海魚であった生徒が、飛び魚となった事例はたくさんあります。
過去には、小学校の分数から教えたり、英語はpen,deskから教えたりした生徒もいました。
当塾ではまず、生徒の本来の学力を知るため、どこでひっかかったか、まで遡って調べ、そこからスタートします。
空洞になったところには積むことができないからです。

講師はもちろんアルバイトの学生ではなく、時給1万以上の経験豊かな講師が個別指導(個人指導)します。

こんなことがあるのかと思われるかもしれませんが、そのような方こそ無料体験授業にお越しください。
無料体験授業を受けるか受けないかで、人生が変わるかもしれません。
お待ちしています。