2022年1月25日
/ 最終更新日時 : 2022年1月25日
goodhp
合格率80%
大学受験予備校、学習塾は、沢山あります。個別指導(個人指導)を開講している予備校、学習塾もたくさんあります。歯科・薬学部受験に特化した予備校、学習塾は数限りなくあります。
歯科・薬学部受験は、難関なので指導を受ける講師の質が大変重要になってきます。各予備校、塾は講師の質の高さを十分アピールしています。講師会は時給1万円を越える実力を持った講師のみで構成されています。
講師の質の高さを計るのに給料の額は一番わかりやすい指針といえるでしょう。講師の質が高いほど報酬も高くなります。時給1万円を越える講師は関西圏に全科目合わせても100人もいません。この希少な講師のみで構成されているのが大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)です。
歯科・薬学部受験を志望される受験生の方は、現役高校生、卒業生の区別なく、トップ講師が集まる大阪にある講師会(大学受験予備校、塾)で個々人に合った個別指導(個人指導)を受けることをお勧めします。
2008年4月6日
/ 最終更新日時 : 2018年4月16日
goodhp
合格率80%
予備校の現状・・・
現在多くの予備校では多人数制の授業を行っているためいくつか問題点があります。
その一つが授業の進度です。
通常は浪人クラスでは進学高校の2倍近く、現役コースでは3倍近くの進度で授業が行われています。教える側は、生徒の理解の有無や程度など無関係に授業を進行することを強制されます。
また授業料の面でも問題があります。
大抵の予備校は入学時、1授業を生徒数50~300で設けています。生徒の理解の有無を問わない、また質問しにくい雰囲気、非情な授業速度などで、約半数が中期の9月頃に、約8~9割の生徒が後期の11月頃には脱落していきます。
授業料は入学時点で1年分一括納入、返金なしになっていて、結局は生徒1人当たりの1回の授業料は割高になり、無駄なお金を使うことになります。
当塾の生い立ちとご案内
こうした予備校の体制に疑問を感じた我々は、予備校の問題を解決すべく、数人の予備校講師が集まり、大阪で当塾「講師会」を結成しました!
当塾では大手予備校講師(時給1万円以上の先生 上位5~10%以内の有名講師)が1回の授業を7,000円で2~3時間行っています。
大学受験の合格率は大手予備校では1~2割ですが、当塾では約8割です。その理由は、先生:生徒の比が、1:1~4(15)の超少人数制のクラスで授業を行うことにあります。受験のプロと言える予備校講師がまるで家庭教師のように直接密着指導いたしますので、個々の生徒の実力に応じた最適な指導ができるのです。正確に生徒自身の本来の実力を理解し、現役生・浪人生共にその生徒に合った個別指導が出来ますので見る見るうちに実力が上がります。
学問に王道無しと言いますが、受験勉強となると少し事情が違います。限られた時間の中で広大な範囲の内容を勉強しなければならないため、効率的な勉強をしなければならず、ちょっとした要領の違いにより偏差値に大きな変化が現れてきます。当塾では、参考書や教科書に載っていない問題の解法を分かりやすく指導いたします。当塾の家庭教師のような個別指導による授業で合格への近道をしてください!
また当塾は、授業以外でも勉強できる自習制度を設けています。授業がある日であろうとなかろうと、無料で朝10:00~夜12:00まで自習が出来ます。もちろん自習中の質疑応答も無料で行います。問題の行き詰まりをその場で解決し、勉強意欲が高まる環境で勉強してください!